top of page

高い畳と安い畳の違いは??


↑表替え1畳当たり15,000円(税抜)の畳。高いだけあって品質の良さが際立ちます。



畳にもいろいろランクがあります。


こんにちは。

東京・狛江の谷田部畳店です。


あまり知られていませんが、

実は畳にはとても多くのランクがあります。

産地、品質によって金額もかなりの差が出てきます。


どれぐらい多いのかというと、

昔ながらの「い草」の畳の場合、

材料を仕入れる問屋さんが送ってくる仕入れ価格表には、

なんと30種類以上もの商品が記載されています。


しかもこれらは一般的によく使われるランクのものだけで、

高級ランクはまた別にたくさん種類があります。




国産より質が良い中国産も?!


現在、日本全国で流通している畳表は、

国産より中国産の方が断然多くなっています。


中国産というと「安かろう、悪かろう」のイメージがどうしてもあります。

確かに賃貸アパートなどで使われる非常に安い畳はやはり中国産が多いです。


しかし、最近は中国産でも高品質なもの、

逆に国産でも安価なものも出てきています。

ですので、ものによっては国産より中国産の方が品質が良ということもあります。


中国産でなぜ品質の良いものが出てきたかというと、

国産の高品質の「い草」の苗を中国に持って行って、

そこで安い人件費で生産・流通させているからです。

どこの誰がそういうことをしているのかは分かりませんが...


これは「い草」に限らず、いろいろな農産物で同じ問題がありますよね。

農作物の品種改良は長年の研究の積み重ねで初めて出来上がります。


そういったものを簡単に盗んで真似するというのは犯罪でもありますし、

盗まれた側は経済的にも多大な損失につながりますので、

許されることではありません。大変憂慮すべきことです。


もちろん中国産の畳の全てというわけではありませんが、

実際、こういった問題もありますので、

弊社では中国産のものは積極的にはお薦めしていません。




やはりお薦めは国産、しかも“高い”もの


上記の通り、国産でもピンからキリまでたくさんのランクがありますが、

弊社では、「い草」生産量日本一の熊本県八代市で生産された畳をお薦めしています。

JA八代が定めたブランドのものを使うことが多いです。


国産もいろいろあるのですが、

その中でも少し高めの畳をお薦めしています。

値段で言うと、畳替え1枚当たり12,000円〜15,000円ぐらいです。




金額によって何がどう違うのか


安いものも高いものも見た目はあまり変わりなく、

違いはよく分からないかもしれません。

畳は金額によって何がどう違うのでしょうか。


ちなみに弊社ではお客様との打ち合わせの時には、

必ず見本を数種類お持ちし、品質や値段を見比べて頂いております。


実際に手で触って比べると違いがよく分かりますよ。



違い① 「い草」の量


値段が高くなるにつれ、1枚の畳に使われる「い草」の量が増えていきます。

その分、目がギュッと詰まり、厚みも出ますので、

丈夫で痛みずらくなります。


バスタオルで例えると、

最も安い中国産の畳   → 100円ショップで売られているペラッペラのもの

1畳15,000円ぐらいの畳 → 高級デパートで売られているフワッフワで肌触りで良いもの

といった感じでしょうか。




違い② 「い草」の質


安いものは背丈の短い「い草」を使います。

草の先端や根元に近いところは細くなり、

色も少し白っぽかったり、赤っぽかったりしてきます。


ですので、畳も端っこの部分が少し白っぽかったり、赤っぽかったりしてきますし、

丈夫さも少し弱くなります。


一方、高いものは、使われる「い草」の質も良くなります。

品種自体も良くなりますし、「い草」の背丈が長いものを使います。


草の真ん中の「緑の濃い良い部分」だけを使いますので、

畳全体がきれいな緑になります。

そして安いものと比べて丈夫です。




違い③ 織る時に使う糸の種類


「い草」は畑で刈り取られた後、

織り込んで「畳表」に加工されるのですが、

織り込む時に使う糸によって品質も変わってきます。


最も安いものは「綿の糸を1本」だけ使われていますが、

値段が高くになるにつれ、

「綿の糸2本」、「綿と麻の糸2本」と

糸の種類や本数が変わってきます。


麻の糸は綿と比べると強いですので、丈夫な畳表になります。

やはり高いものは「綿と麻の糸2本」という場合が多いです。




弊社が安さを売りにしない理由


このように畳にも多くの種類があり、

金額によって何がどう違うのかという理由もしっかりとあります。


高い畳は上のような理由があって高いのです。

何も畳店が暴利を貪っているわけではありません(笑)


値段だけを追求するのなら、安い畳屋さんはたくさんあります。

あなたのお家にも新聞折り込みなどで、

「表替え1畳2,980円!!」などと書かれたチラシが入っていたりするかと思います。


「少しでも安く済ませたい」という方は、

そういった安売りの畳屋さんに頼む方が良いかと思います。


しかし、弊社は「確かな技術で良い品質」の畳をご提供することに力を注いでいます。


「安かろう、悪かろうはイヤ!!」 「やっぱり良いものがいい!!」

というお客様も実際には多く、

弊社はそういったお客様のご要望にお応えしたいからです。


ただ、だからと言って高い畳だけを扱っているわけではありません。

お客様のご希望、ご予算に応じたご提案ができるよう、

常に数種類のランクの畳をご用意しておりますので、

お気軽にご相談くださいませ。


詳しくは弊社のホームページもご覧ください↓





Comments


bottom of page