こんにちは。東京・狛江の谷田部畳店です。
弊社は、畳だけでなく、内装全般の工事も承っています。
今回のブログでは、畳・障子・襖・ハウスクリーニングなどを一括でお任せ頂いた事例をご紹介します。
① 畳
まずは畳から。
床は悪くなっていなかったので、畳表だけ張替えを致しました。
縁(へり)は落ち着きのある色だけれども、柄が入ってアクセントのきいたものをお選び頂きました。
当然ではありますが、敷き込んだ後、隙間やちょっとした段差の調整も行いました。
この調整をするのとしないのとでは、見栄えが全く変わってきますし、
場合によっては、つまづいたりしてケガをしてしまう危険性もありますので、
非常に大事な作業です。
安売りの畳店さんなどは、こういった調整は行わないということも耳にします。
② 襖
押し入れと和室とリビングの間を仕切る襖の張替えです。
押し入れは年数が経つと、どうしても枠が歪んできてしまいます。
そのため、襖がスムーズに開け閉めできなくなることがよくあります。
こちらも開け閉めがスムーズにできなくなっていましたので、
襖の枠をノコギリやカンナを使って削り、調整を致しました。
この調整もプロの襖職人さんでないとうまくできません。
畳同様、安売りのお店だとこの「調整を行わない」、というより「調整をする技術がない」ということもよくあるみたいです。
弊社は、「ただ張替えをして見た目が良くなればそれで良い」とは考えていません。
お客様が快適にそして安全に使えることまで考えて施工しております。
③ 障子
和室の窓の内側にある障子の張替えです。
日当たりそして見晴らしが抜群のお部屋で、
日差しががふんだんに入ってきて最高なのですが、
その分、障子紙の痛みも早くなってしまいます。
ですので、普通紙より素材も上部で厚さもある強化紙という紙を使い、
強く丈夫なものにしました。
普通紙だとすぐに色がやけて黄ばんできてしまいますので、
見た目が悪くなります。
一度、張り替えると、しばらくは張り替えないことが多いですので、
張り替えるタイミングで良い物にしてくおくのがベストかと思います。
障子ももちろん建て付けをしっかりと確認します。
④ 網戸
ベランダに面した窓に付いている網戸も網が破れてボロボロの状態でしたので張替えをしました。
下の写真では分かりずらいですが、左側に網戸が入っています。
⑤ ハウスクリーニング(ベランダ、窓清掃)
弊社のグループ会社はハウスクリーニングや内装工事を得意としておりますので、
今回、高圧洗浄機を使ってのベランダの床の清掃、窓の清掃を致しました。
一般家庭では、なかなか高圧洗浄機を持っている方は多くないかと思いますが、
高圧洗浄機を使えば頑固な汚れもきれいに落ちます。
⑥ 備品付け替え
浴室の照明器具と鏡、トイレの巾木を交換しました。
内装は一括(ワンストップサービス)で弊社にお任せください。
このように弊社は畳だけでなく、内装全般を取り扱っております。
「畳は畳屋さん、襖は襖屋さん、掃除は掃除屋さん」と別々に頼むのは面倒という場合もあるかと思います。
そんな時はぜひ弊社にお気軽にお声掛けください。
「畳の張替えはしないけど、襖だけ、障子だけお願いしたい。」
「ハウスクリーニングだけお願いしたい」
こういったことでももちろん大丈夫です。
これから春の新年度の生活に向かって、お家のメンテナンスなどお考えの方もいらっしゃるかと思います。
弊社・谷田部畳店が、そんなあなたのお役に立てたら幸いです。
Comments