top of page

梅雨本番間近!! 畳のカビ予防法


6月上旬、梅雨本番前に畳替えのご依頼を頂いたお客様の畳



梅雨と言えばカビ...


こんにちは。

東京・狛江の谷田部畳店です。


梅雨を通り越して夏のような気候が続いているここ数日ですが、

間もなく梅雨も本格的に始まると思われます。


梅雨になるとジメジメとして湿度が高くなり、

洗濯物は乾かないし、お風呂場などでカビが生えてくるといったイヤな時期ですよね...




畳にもカビが生える...??


畳もカビと無縁ではありません。

特に張り替えてから1年以内の畳はまだイグサが若々しい状態ですので、

カビが生えやすいのです。


「カビが生えるから畳はイヤ...」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

しっかりと対策をすれば、カビの発生を防げますし、

カビが生えたとしてもきれいに取り除くことができます。




なぜ畳にはカビが生えるの??


そもそもなぜ畳にはカビが生えるのでしょうか。

それは畳表の材料であるイグサという草が湿気を吸い込むからです。


特に張り替えてから1年以内の畳はまだイグサが若々しく元気ですので、

湿気をたくさん吸い込みます。


しかし、イグサは湿気を吸い込むだけ吸い込んで、その湿気を吐き出すことをあまりしないのです。

なので湿度が高いままに保たれ、湿気が大好きなカビの菌が棲みつき、

そして増殖して、カビが生えるということにつながっていくのです。


これが畳にカビが生える仕組みです。




畳にカビが生えるのを防ぐ方法は...??


では、どうやったら畳にカビが生えるのを防ぐことができるのでしょうか。



予防法 その1 換気をする


まず、お部屋の換気を心がけてください。

特に最近の住宅は密閉度が高いので、

何も気にしていないと換気が十分に行われません。


ですので、意識してお部屋の窓を開けて、

換気するようにしてください。

それによってお部屋の湿度がだいぶ変わってきます。


昔のお家は幸か不幸か建て付けが良くなく、

窓を閉めていても隙間風が通っていたのですが、

現代の住宅は高度な技術で隙間風が通りずらくなっています。



予防法 その2 掃除機をかける


畳表の材料であるイグサが湿気を吸い込んで、

それによってカビの細菌が棲みつき、増殖していますので、

畳の表面を目に沿って掃除機をかけてください。


掃除機がカビの細菌を吸い込みますので、

カビが生えるのを防ぎます。


忙しい毎日かと思いますが、

できましたら2日に1度は掃除機をかけて頂くと効果的です。



予防法 その3 畳の上に布団や敷物などを敷いたままにしない


畳の上にお布団を敷いたままにしたり、

カーペットなどを敷いたままにしないようにしましょう。


畳が何かに覆われた状態だと空気の通りが悪くなり、

湿度やカビの細菌の行き場がなくなるので、畳にとどまります。

そしてカビが生えてしまいます。




カビが生えてしまったら...??


すでにカビが生えてしまっていたり、

上の予防法を行っても、カビが生えてしまった場合、

どうすれば良いのでしょうか。


カビが生えてしまった場合の対応策は次回のブログに書きたいと思います。






Comments


bottom of page