top of page

マンションの畳と襖の張替え



「ステイホーム」で畳張替えの需要も増加


こんにちは。東京・狛江の谷田部畳店です。

東京も寒い日が続いていますね。


コロナ禍により、在宅勤務の方も増え、

自宅にいる時間が長くなったので、快適に過ごせるよう、

お部屋の模様替えや大掃除、メンテナンス、リフォームなどをされる方も多いようです。

それに伴い、畳や襖、障子などの張替えのご依頼も多く頂いております。


今回はマンションにお住まいのお客様より、畳と襖の張替えをご依頼頂きました。



① 畳のビフォーアフター


② 襖のビフォーアフター その1


③ 襖のビフォーアフター その2




集合住宅の建て付けや床は特に歪みやすい


今回の施工で改めて感じたことは、マンションや団地などの集合住宅のお部屋の建て付けや床は、

特に歪みやすいということです。


まず、大前提として、どの建物も建築安全基準をクリアした上で建設しているので、

安全面は問題ないかと思います。


しかし、高層住宅や集合住宅は建物全体でかなりの重量になりますので、

その重みが各戸の建て付けや床に少しずつ負荷がかかってきて、

歪みが生じてきてしまうのかもしれません。


特に地震が起きた時などは、戸建より高層住宅や集合住宅の方が揺れますので、

余計に負荷かかるのでしょう。


また、集合住宅や戸建といった建築の種類に関係なく、

木材建築は長年使っていれば、多少なりとも歪みが出てくるのは自然なことでもあります。


この他にも歪みが生じる原因はいくつか考えられます。




快適にお使い頂けるよう、歪みや段差の調整も大切な仕事


前回のブログでも書きましたが、弊社は「畳や襖をただ張り替えればいい」とは考えていません。


張替えをして、見た目をきれいにした上で、

お客様が快適にお使い頂けるための調整作業も大切な仕事です。


建て付けの歪みにより襖がスムーズに動かない時は、滑りを良くしたり、枠の歪みを矯正する。

畳を敷き込んだ後に、隙間や段差ができていたら、見栄えが良く、そしてお部屋を使っていて支障が出ないように調整する。


ここまでしっかりさせて頂いて施工完了なのです。




施工後の調整作業を「しない、できない」畳店もある


中には畳を敷いた後、明らかに隙間ができてしまっているので、

お客さんが「前より隙間が出ちゃってるから直してちょうだい。」と言っても、


「これは使っている内になくなってきますから!!」

と言って、何もせず帰ってしまう畳店さんもあるようです。

使っている内に隙間がなくなることはほぼありません。


そもそも隙間や段差を調整するのは、

畳を敷いた後だけではなく、

最初に畳を引き上げる時に、チェックをして、

張替え作業の段階で調整しておくこともあるのです。


弊社にもこういったご相談を受けることがしばしばあるのですが、

弊社で施工をしていない以上、事情が分からないので、

いつも困ってしまいます。


特に薄利多売方式の安売りの畳店さんなんかは、

職人ではなく、アルバイトさんが畳を敷いたり、襖を入れ込んだりするところもあるようなので、

細かな調整作業はしないし、できないのでしょう。




せっかく張り替えるなら確かな技術、安心の品質のお店に!!


もし畳を張り替えたとしたら、少なくとも今後数年は張り替えないと思います。

せっかく張り替えるなら、値段だけでなく、確かな技術、安心の品質を提供してくれるお店に頼んだ方が、長い目で見たら良いかと思います。


弊社はアフターケアもしっかり致します。

施工後、何か不具合、不都合がありましたら、すぐに対応致します。




Comments


bottom of page