top of page

チラシ1枚に込めるお客様に伝えたいこと



お盆休みに入りましたが...


こんにちは。東京・狛江の谷田部畳店です。


おかげさまで弊社もお盆前は畳替えの駆け込み需要が多く、

忙しくさせて頂いておりました。


8/13-8/16は社長はお盆休みを頂いておりますが、

休みと言いましても、社長は長男ということもあり、

お盆は先代を含めたご先祖を迎えて、

お坊さんに棚経に来て頂いたり、

お盆の来客や親戚への挨拶周りなどでゆっくりと休みを過ごすというわけにもいかないようですが...


私、営業・上田はお盆明けからの攻勢を仕掛けるための戦略を練ったり、

取引先と打合せをしたり、準備するものを作ったりと、

社長とはまた違った意味で何かと動き回っております。



チラシが出来上がりました!!


さて、この度、お客様にお配りするためのチラシが完成しました。

このチラシは畳替えを考えている方はもちろんのこと、

お家に畳の部屋がない方や畳に全く興味がない方のことも考えて作成しました。


当初はプロの方にデザインをお願いしようかと思っておりましたが、

弊社の畳への思いがうまく伝わらず、

満足できる内容のチラシにならないような気がして、

センスも技術もないのに、自分で作ることにしました。

上に掲載したものが、この度完成した弊社なりの渾身のチラシです。



畳がもたらす和の趣きと落ち着いた佇まい


このチラシで皆様にお伝えしたいことは大きく分けて2つあります。

1つは「やっぱり畳のある部屋は落ち着く!!」ということです。


畳表の材料である藺草(いぐさ)の香りが部屋中に満ちた中、

のんびりとお茶を飲んだり、寝転がったりして寛ぐ...

そんな何気ないことが実は最高の贅沢だったりするのです。


新型コロナウィルスの影響で、今までより自宅にいる時間が長くなった今、

畳を替えるだけであなたのお住まいが一気に快適になります。

以前にアップしたブログにも藺草の良いところについて書かせて頂きましたので、

そちらもぜひお読みください。

https://www.tatami-yatabe.com/post/%E7%95%B3%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E3%81%84%E8%8D%89%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D



畳は種類や色がたくさんあって、どんなお部屋にもマッチします!!


もう一つチラシに込めた皆様にお伝えしたいことは、

「現代の畳はいろんながあって、和室がないあなたのお部屋にも合う!!」ということです。


現代の住宅は和室が減り、特に若い方にとっては畳は馴染みの薄いもの、

小さなお子さんなんかは畳の存在自体知らないという子もいたりします。


確かに畳の生産量は30年ぐらい前から減少を続けているので、

お部屋に畳を敷くという考えがない方は多いことでしょう。


「畳は古臭くて他の家具や調度品と合わない。」


「年数が経つと色が焼けたり痛んだりしてみっともなくなる。」


「ダサい」


こんな声もよく耳にします。

確かにそうかもしれません。

ただ、今の畳は実はいろいろな種類がありまして、

どんなお部屋にもマッチするのです!!



黒、青、ピンク、柄ものまで!! いろんな色や柄もあります!!


最近の畳は昔ながらの藺草を使ったものだけではなく、

和紙や塩化ビニール製の畳もあり、

これらの素材は自由自在に色を付けられるので、

黒、赤、ピンクなどの色とりどりのカラーバリエーションがあり、

また柄ものまであったりするのです。


例えば和紙製の畳を作っているメーカー・ダイケンではこんな製品があります。

https://www.daiken.jp/tatami/color_variation/sukoyakaomote.html


塩化ビニール製の畳を作っているメーカー・積水はこんな感じです。

https://sekisuitatami-shop.jp/item/index.html


いかがでしょうか。

今までの畳のイメージが変わったのではないでしょうか。

フローリングの上にカーペット感覚で置いたりもできます。


一度、あなたのお部屋にこういった畳を敷くとどんな感じになるか想像してみてください。

畳は他の床と違って、寝転がれるのがとても良いところです。

小さなお子様にも安全、安心ですよ。



多くの方に畳の良さを知ってほしい。 思い出してほしい。


今回作成したチラシには、「一人でも多くの方に畳の良さを知ってほしい。思い出してほしい。」

という思いが込められています。


「長い間、畳替えをしていない」というあなた。

藺草の香り溢れるあなたのお部屋を想像してください。


「畳の部屋なんてない」というあなた。

フローリングの床の上に何枚か畳を敷いて、

のんびりと寝転がって、テレビを観たりスマホをいじったりしているところを想像してください。


きっと畳はあなたの生活を快適にします。 寛ぎの空間を生み出します。


では、どうぞ良いお盆休みをお過ごしください!!

bottom of page